MENU

ビサラスティックドライヤーの口コミ評判!ダイソン超えの大風量で速乾は本当?

今回買いものジャッジするのは、スティック型の斬新な形状と、ダイソンのSupersonicドライヤーを超える大風量で話題になっている「BISARA STICK(ビサラ スティック)ドライヤー」。

miya

楽天では★4.6と高評価を得ていて、すでに100件以上のレビューが投稿されている人気商品です!※調査時点

縦に細長いスタイリッシュなデザインで、見た目からは想像できないほどの大風量と速乾性が話題になっている一方で、「風が強すぎる?」「スティック型って使いづらくない?」「ダイソンよりも良いの?」といった疑問の声もちらほら。

この記事では、「ビサラ スティック ドライヤー」の口コミを徹底的に分析し、どんな人におすすめできて、どんな人は後悔しやすいのか?その判断材料をわかりやすく整理してお届けします!

目次

ビサラ スティックドライヤーを実際に使った人の口コミ紹介

ビサラ スティックドライヤーを実際に使った人の口コミを徹底調査した結果、以下のような意見が見られました。

良い口コミ(良かった点)

  • とにかく風量が強くて、今までのドライヤーと比べものにならないほど乾くのが早い
  • ブリーチや縮毛矯正したロングヘアでも10分程度で乾いたという声も
  • 髪を乾かすだけで、毛先がまとまってツヤが出るのでブローが不要に感じる
  • 髪が細くて乾かしにくいタイプでも、風で絡まずスルッと乾く
  • 見た目のデザインがスタイリッシュで、洗面所に置いても生活感が出にくい
  • 軽くて扱いやすく、ボタン操作もしやすいとの声が多数
  • 冷風と温風が自動で切り替わる「美髪モード」でダメージを抑えられるのが嬉しい
  • 音が静かで、テレビを見ながらでも使える
  • 髪がサラサラになったと感じる人が多く、美容室帰りみたいと評されることも
  • ダイソンより温度が低めで、熱すぎないところが安心という意見も
miya

全体として、速乾性・髪の仕上がり・使いやすさの3点に特に満足している口コミが目立ちました。

悪い口コミ(気になった点)

  • 最弱にしても風が強すぎて、髪が飛び散ってしまうという声も
  • 細い髪質の人や子どもには風が強すぎて使いづらい場面もある
  • 価格が高めで、ドライヤーとしては手を出しにくいとの意見がちらほら
  • スティック型の形状が手にフィットせず、乾かしづらいという人も
  • 本体は軽いが、コードがやや重くて使いにくいと感じる場合も
  • 「音が静か」との声もある一方で、シャーっという風音が大きく感じる人もいた
  • ダイソンと比べて「乾くのが少し遅い」と感じるケースもあった
  • スイッチ位置がやや使いづらく、慣れるまで戸惑うという声も
  • 温風の温度がやや低めで、寒い時期は少し物足りないという人も
miya

使う人の髪質や手の大きさ、環境によって使いやすさに差がある印象です。価格や風量の強さについては好みが分かれやすいポイントでした。

楽天でレビューをもっと読む

次の章では、実際の口コミを読み込んで見えてきた、この商品のメリットとデメリットを整理してみます。

ビサラ スティックドライヤーの口コミ分析で見えた、真のメリット・デメリット

口コミ調査結果から見えた「ビサラ スティックドライヤー」のメリット・デメリットを、それぞれ商品の特徴と合わせて詳しく解説していきます。

メリット①:爆風レベルの風量で、とにかく速乾!

  • 約3.3㎥/分の業界トップクラスの風量(Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤーの風量は2.4m³/分)
  • DCブラシレスモーターでパワフルなのに静か
  • ロングヘアや髪が多い人でも10分以内で乾くという声が多数
miya

「とにかく早く乾くから時短になる!」という声がとても多く、特にお風呂上がりに時間がかかる方には大きなメリットに感じられるようです。

メリット②:髪がまとまる&ツヤ感アップ

  • 特許取得の「Fine AQ-ion」で髪の内部までうるおいを届ける設計
  • 温風・冷風を交互に出す「美髪モード」搭載
  • 年齢によるパサつきやダメージヘアにも効果を感じたという声多数
miya

仕上がりの良さに感動する声が多く、「これまでのドライヤーとは違う」という実感を得ている人が多い印象です。

メリット③:軽くてコンパクト、収納しやすい

  • 約600gの軽量ボディ
  • 幅4cmのスリム設計でスティック型の省スペース仕様
  • 洗面所や旅行先など狭い場所にも置きやすい
miya

収納しやすさや、腕が疲れにくい点も好評。旅行用や家族と共用する場合にも便利という意見も見られました。

メリット④:静音性が高く、夜でも使いやすい

  • 最大稼働音78dB(一般的なドライヤーより低め)
  • 音の質も「シャーっ」という直進的な風音で不快になりにくい
  • テレビや会話の妨げにならないと感じる人も多い
miya

音に敏感な方や、小さなお子さんがいる家庭にも使いやすいという安心感があります。

デメリット①:風が強すぎて使いにくい場合も

  • 最弱モードでも「強すぎる」と感じる声が一部に
  • 毛量が少ない方や細い髪質には不向きなケースも
  • 小さい子どもに使うのは難しいと感じる人も
miya

「爆風=時短」ですが、人によっては扱いづらく感じる面もあるため、購入前に風量の強さはイメージしておいた方がよさそうです。

デメリット②:スティック型が手に合わないことも

  • ストレートな形状で、握り方や持ち方にクセがある
  • スイッチ位置に違和感を感じる人も
  • 手が小さい方には持ちにくいとの声あり
miya

形状の特徴ゆえに、慣れるまでは使いづらく感じる場合も。できれば実物を触れる機会があると安心かもしれません。

デメリット③:価格はやや高め

  • ドライヤーとしては高価格帯
  • 「性能には満足してるけど、もう少し安ければ…」という本音も
miya

コスパ面の印象は分かれますが、機能に納得して購入している人が多く、「価格なりの価値はある」と感じている様子でした。

デメリット④:音に関して好みが分かれる

  • 静音性が高評価な一方で、「音が気になる」という意見も
  • 「ダイソンよりうるさい」と感じる人も一部に
miya

音の感じ方は個人差があり、「静か」と「うるさい」が両立する口コミ傾向も見られました。音質や環境によって印象が変わるかもしれません。

\公式ショップで見てみる/

ビサラ スティックドライヤーのよくある疑問に答えます

「ビサラ スティック ドライヤー」を検討する中で、よくある疑問点についても調べてみました。購入前にチェックしておきたいポイントを、わかりやすく解説します!

ビサラってどこの国のメーカー?

ビサラは日本発のベンチャー家電メーカーで、製品自体も日本国内仕様(AC100V)となっています。

  • ブランド名:QUADS(クワッズ)
  • 運営会社:株式会社QUADS(東京都目黒区)
  • 事業内容:家電製品の企画・設計・販売を日本で実施
  • 製造拠点:中国の工場で生産

海外ブランドと誤解されることもあるようですが、実際には日本人の使い勝手を考えて設計されたドライヤー

miya

製造は中国ですが、開発や企画・サポート体制もすべて国内にあり、困ったときも日本語でしっかり対応してもらえるので安心して使えます。

使い方は簡単?取扱説明書はついてる?

ビサラ スティックドライヤーは、電源を入れて風量・温度を選ぶだけのシンプル操作。ボタン配置もシンプルで、直感的に使えます。

miya夫

付属の取扱説明書には、モード別の使い方やお手入れ方法がイラスト付きで丁寧に載っているので安心です。

故障しやすい?電源が入らない口コミがあるって本当?

「電源が入らない」「故障した」といったレビューもごく一部ありますが、楽天の公式ショップで購入すると1年保証がついています

miya

コードの接続やコンセントの接触不良が原因というケースもあるため、まずは説明書のトラブル対応ページを確認するのがおすすめです。

他のビサラ ドライヤーとの違いって何?

ビサラにはスティックタイプ以外にも、ハンズフリー型(据え置き型)3種類のバリエーションがあります。

それぞれ風量や重さ、使い方が異なるため、比較して選ぶのがポイントです。スティックタイプは「手持ちでの速乾」「旅行やコンパクト収納」に向いています。

▼ハンズフリー型3種の違いはこちらにまとめてます

おすすめのスティック型ドライヤーって他にもある?

スティック型ドライヤーはまだ市場に少ないカテゴリですが、ビサラ以外にも人気のモデルはいくつかあります。

①cado baton

  • デザイン性が高く、超軽量で旅行や持ち運びに最適
  • カールブラシを装着でき、スタイリングも簡単
  • 最大風量は2.0㎥/minと十分な速乾性

②Noend エアーブロースティック

  • スティック型の軽さと大風量で、速乾性・髪質改善効果が好評
  • レビューでは「軽くて持ちやすい」「風が強くて早く乾く」などの声が多い

③リファ ビューテック ドライヤー スマート

完全なスティック型ではありませんが、大人気の「リファ ビューテック ドライヤー スマート」とも、よく比較検討されています。

【買いものジャッジ】ビサラ スティックドライヤーを買って後悔しないのはこんな人

これまでの調査結果をもとに、ビサラ スティックドライヤーはどんな人におすすめの商品かまとめてみます。

こんな人におすすめ
  • ドライヤーの時間をなるべく短縮したい人
  • 髪のパサつきやまとまりの悪さが気になっている人
  • コンパクトでスタイリッシュなドライヤーを探している人
  • 美髪モードやイオン機能など、髪へのやさしさを重視したい人
  • ダイソンは高すぎるけど、それに近い性能を求めている人

ただし、以下に当てはまる方は、慎重に検討した方が良さそうです。

買って後悔するかもしれない人
  • 髪が細い・毛量が少なくて風量の強さに不安がある人
  • 手が小さくてスティック型のグリップに不安がある人
  • 静音性や操作性に強くこだわりがある人
  • ドライヤーは1万円以下で十分、と思っている人

ビサラ スティック ドライヤーは、速乾性・美髪効果・デザイン性のバランスが非常に優秀で、「時間をかけずに、サラッとツヤのある髪にしたい」というニーズにしっかり応えてくれるアイテムです。

miya

風量やグリップ形状には好みが分かれる部分もありますが、性能面では多くのユーザーから高評価を得ており、
少し背伸びしてでも「買ってよかった」と思える一台になりそうです。

この口コミ調査が、お買い物のヒントになればうれしいです!

▼BISARAのハンズフリードライヤーも今人気です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次