MENU

シャンプー詰め替えをそのまま吊るす「詰め替えそのまま」の口コミ評判!種類はどれがいい?

今回お買いものジャッジするのは、楽天でも大人気のバスグッズ「詰め替えそのまま」。

miya

1番人気の【ホワイトMINI3個セット】が楽天のレビュー★4.6(949件)と高評価を獲得していて、「もっと早く買えばよかった!」という声も少なくありません!

miya夫

我が家も3年前から愛用していますが、今も現役で快適に使えてます!

ただし、「コンディショナーが出にくい」「見た目が気になる」というリアルな声も。

さらに、同シリーズには「MINI」と「スタンダード」の2タイプがあり、さらには「色つき」や「ポンプのみ」など、ラインナップが色々ありどれがいいのか自分に合うのか迷う…という方も多いようです。

この記事では、楽天などの口コミをもとに、「詰め替えそのまま」の良い点・気になる点をまるっと整理。

MINIとスタンダード、それぞれの特徴とおすすめの選び方や、「漏れる」「壊れやすい」といった悪い口コミの原因と対策も解説!後悔しないための【買いものジャッジポイント】をわかりやすくお届けします!

目次

詰め替えそのままMINIを実際に使った人の口コミ紹介

詰め替えそのままMINIを実際に使った人の口コミを徹底調査した結果、以下のような意見が見られました。

今回はより売れているMINIをベースに口コミ調査結果をまとめますが、スタンダード(リンク先:楽天)との違いは「1プッシュで出る量の差」と「大きさ」だけなので、スタンダードの口コミ内容もほぼ同じです

良い口コミ(良かった点)

  • 詰め替え作業がいらなくなって、手間もゴミも減ってスッキリした
  • ボトルを置かないから、浴室の掃除がとにかく楽になった
  • シャンプーやボディソープが最後まで無駄なく使えるのが気持ちいい
  • 吊り下げ式で場所を取らず、浴室が広く感じる
  • 見た目もシンプルで清潔感があり、ホワイトで統一するとスッキリ
  • 小さな子どもでも簡単に押せて出しやすい
  • 出る量がちょうどよくて、ドバっと出すぎる心配がない
  • 液体が空気に触れにくいので衛生面でも安心
  • 3個セットなので、家族でシャンプー・コンディショナー・ボディソープ用に使えて便利
  • リピート購入や買い足ししている人が多く、耐久性にも満足している声が多い
miya

全体として、「詰め替えのストレスから解放された」「掃除が楽になった」といった実用性への満足度がとても高い印象でした。

悪い口コミ(気になった点)

  • 粘度の高いコンディショナーは出にくく、数回プッシュが必要になることがある
  • 袋をセットする際に少しコツが必要で、最初はうまく取り付けられなかった
  • 強く引っ張るとポンプが外れそうになることがあった
  • ポンプ部分に汚れが溜まりやすく、定期的な掃除が必要
  • ホワイトだと中身の種類がわかりづらくて、見分けがつかないことがある
  • 商品の構造上、袋の文字が逆さまになって見にくいという意見も
  • 商品の価格がやや高めに感じる人もいて、100均との比較をする声もあった
  • ポンプ部分に亀裂が入って壊れたという声も一部あり
  • ボトルよりも中身の減りが見えづらいので、いつ無くなるか分かりにくい
  • 「少しずつ漏れてきた」「設置が甘かったら液が出てきた」という漏れに関する口コミもちらほら
miya

機能面では高評価な一方で、「コンディショナーの出しにくさ」や「見た目の使い勝手」に関する小さな不満も見られました。

楽天でレビューをもっと読む

次の章では、実際の口コミを読み込んで見えてきた、この商品のメリットとデメリットを整理してみます。

詰め替えそのままMINIの口コミ分析で見えた、真のメリット・デメリット

口コミ調査結果から見えた「詰め替えそのままMINI」のメリット・デメリットを、それぞれ商品の特徴と合わせて詳しく解説していきます。

メリット①:詰め替えの手間がゼロになる快適さ

  • 詰め替えパックをそのまま使えるので、移し替えの作業が不要
  • 手が汚れない、液だれしない、ゴミも減る
  • 残量を無駄なく使い切れて気持ちいい
miya

「詰め替えるのが本当にめんどうだったから助かる!」という声が圧倒的。毎日使うものだからこそ、手間が減るありがたさを実感している人が多いです。

メリット②:浴室がスッキリ&掃除が劇的に楽になる

  • 吊り下げ式だから床にボトルを置かずに済む
  • 水がたまりにくく、ヌメりが発生しにくい
  • 掃除のたびにボトルを動かす必要がなくなる
miya

「床に物がないだけで掃除が本当に楽!」といった口コミ多数。ミニマルなバスルームを目指している方にはぴったりの仕様です。

メリット③:出る量がちょうどよくて使いやすい

  • ぷにゅっと押すだけで、少量ずつ出せる(MINIは1プッシュ約3〜4ml)
  • お子さんでも押しやすい設計
  • 出すぎ防止で節約にもつながる
miya

節約志向の方や、小さなお子さんと一緒に使いたいご家庭には特に好評です。「出しすぎてヌルヌル」がなくなるのは嬉しいポイントですね。

メリット④:衛生的に使える安心感

  • 空気に触れにくい構造で雑菌の繁殖リスクが低い
  • 詰め替え容器を洗う手間がない
  • フレッシュな状態をキープできるという安心感
miya

衛生面に敏感なママ・パパ層からの評価も高く、「お風呂場でも安心して使える」と好評でした。

デメリット①:粘度の高い液体は出しにくいことも

  • コンディショナーなど、硬めの中身は出すのにコツがいる
  • 2〜3プッシュ必要になる場合も
  • 出てこないときは袋を軽く押す必要がある
miya

特にコンディショナーを使う方は注意が必要です。使い方によってはややストレスになる場面もあるようなので、ポンプの押し方に慣れるまでは試行錯誤が必要かもしれません。

デメリット②:最初の取り付けに少しコツがいる

  • ホルダーなしの単品商品は、ニードルなどでパックに穴をあけなければならないのが不便(※楽天メーカー公式店のMINIホワイト3個セットのように、「クリップホルダー」がついている商品はパチンと挟むだけで取り付けられ穴あけ不要です)
  • 中身の種類がわかりづらくなることがある
  • 逆さに吊るすので、パッケージの文字が見えにくい
miya

詰め替えぶら下げ逆ポンプの記事でもお伝えしましたが、うちは穴あけが必要な場合は👇こんな感じの穴あけパンチで開けてます!これなら簡単!!

デメリット③:価格が高めに感じる人も

  • セットで2,000〜3,000円前後と、100均製品よりは高め
  • コスパを気にする方にはややハードルがある
miya

「いいけど高い…」という声もちらほら。それでも毎日使う便利さと天秤にかけて、「その価値はある」と判断する人が多い印象です。

MINIとスタンダード、どっちを選ぶべき?

「詰め替えそのまま」シリーズには、大きく分けて【MINI】と【スタンダード】の2タイプがあります。

miya

どっちも愛用している私が、「どっちを選べばいいか分からない…」という方のために、選び方のポイントを整理してみました。

それぞれの違いを表で比較

比較項目MINIスタンダード
1プッシュの量約3~4ml約6~8ml
サイズ感コンパクトで省スペースやや縦長で存在感あり
吊り下げ位置高めの位置にも設置しやすい手が届きやすい高さにおすすめ
向いている人短髪・子ども・節約派ロングヘア・家族使い・たっぷり派
よく言われている感想「出すぎずちょうどいい」「一度でしっかり出て時短になる」
価格帯3個組で3000円前後
▶︎楽天で最新価格を見る
3個組で4000円程度
▶︎楽天で最新価格を見る

こんな人は「MINI」タイプがおすすめ!

  • 小さなお子さんや短髪の方がメインで使うご家庭
  • 節約重視で、少量ずつ出したい派
  • お風呂場のスペースをできるだけスッキリさせたい
  • 吊り下げる場所が高い or 狭いところにも設置したい
miya

「量がちょうどよくて、無駄がない」「見た目がかわいい&場所をとらない」などの声が多数!これは私も1ユーザーとして完全に同意します!!

miya夫

男性のシャンプーやボディソープにはちょうどいい量だと感じる!

こんな人は「スタンダード」がおすすめ!

  • ロングヘアで1回の使用量が多め
  • 家族みんなで同じボトルを使いたい
  • プッシュ回数を少なくしたい
  • 少々大きめでも使いやすさ重視で選びたい
miya

「1プッシュでたっぷり出るから時短になる」「量を気にせず使える」といった満足感の声が多いです。

どっちがおすすめ?私個人の意見

ここからは私の個人的な感想になるのですが、ミディアム〜ロングヘア女性のシャンプーだと何回かプッシュする必要がある人が多いと思うので、シャンプーにはスタンダードがおすすめです。

miya夫

スタンダードでもプッシュする力を抑えれば量を調節可能なので、大人なら出過ぎて困るということもないと思います。

ただ、コンディショナー(トリートメント)は、MINIだとはっきり言って出にくいです。スタンダードだとマシですが、それでも粘度高めだと出づらい(特に2プッシュ目がもたつく)と私は感じました。

miya

粘度高めのコンディショナー、トリートメント、リンスでもストレスなく使いたいなら👇こちらがおすすめです!!

▼詳しくはこちら

ホワイト・色つき・ポンプのみ…どれがいい?

「詰め替えそのまま」といっても、実は種類がいろいろあるんですよね。

楽天などで検索すると、「ホワイト3個セット」「カラフルタイプ」「ポンプのみ単品」など、選択肢が多くてちょっと迷ってしまう方も多いはず。

それぞれに特徴があるので、選ぶときのポイントをまとめてみました!

オールホワイトタイプ:見た目重視派に人気!

  • 清潔感があり、どんな浴室にもなじみやすい
  • ラベルがなく、すっきりとした印象に
  • ただし中身の種類が分かりにくいという声も
miya

「とにかく見た目をスッキリさせたい」「モノトーンで統一したい」方にぴったり。

色つきタイプ:中身の判別がしやすい

  • シャンプー/リンス/ボディソープの区別がしやすい
  • 浴室のアクセントカラーとしても◎
miya

家族で使い分ける方や、目が悪い方・お子様・シニアにも分かりやすくしたいご家庭におすすめ。見た目の楽しさと実用性を両立できます。

miya夫

昔はオレンジやグリーンなどのカラフルカラーしかなかったですが、今はおしゃれなモノトーンカラー展開でインテリアに馴染みやすいです!

ポンプのみ(単品):買い足し・お試しに便利

  • ホルダー(フック)は別売りなので注意
  • 「壊れた部分だけ交換したい」「予備を1つ追加したい」「S字フックで対応するからいらない」って人に最適◎
  • セットよりは割高に感じる場合も
miya

「リピートで1個だけ追加したい」「まずは1つだけ試してみたい」という方には手軽な選択肢です!うちも洗い替えでポンプのみで買い足したことあります!

迷ったら…最初は「色つきMINI 3個セット」がおすすめ

個人的には、1番コスパがよくて実用的な👇こちらの色つきMINI 3個セットか

シャンプーの量が多くなりそうな方が使うなら、👇こちらの色つきスタンダードががおすすめです。

セットで届いてすぐ使えるし(穴を開ける必要がないフックがついてくるのは地味に便利です)、シャンプー・コンディショナー・ボディソープ全てに使いたいなら3個あって損はないかなーと思います。

miya

トリートメントが出にくいのがストレスで逆ポンプ(リンク先:楽天)などを使うことになったとしても、洗い替えとして3つ持っておいて損はないですよ!

漏れるって本当?実際の口コミから分かった原因と対策まとめ

「詰め替えそのまま」、とっても便利そうだけど「液漏れするって聞いたけど本当?」「長く使ってるとやっぱり劣化するの?」そんな不安を感じている方もいるかもしれません。

実際、楽天やレビューサイトをチェックしてみると、「漏れた」という声がゼロではないものの、きちんと使えば問題なかったという声のほうが圧倒的多数派でした。

miya夫

我が家の詰め替えそのままも、使っていて漏れたことはありません

ここでは、実際の口コミをもとに「漏れるケースってどんなとき?」「どうすれば防げる?」というポイントをまとめてみました。

漏れる場合に、考えられる原因

実際に漏れてしまった場合、こんな原因が挙げられています。

  • 差し込みが浅く、ポンプがしっかり固定されていなかった
  • 詰め替えパックの口を大きく切りすぎた(推奨は1.5〜2.0cm)
  • ゴムパッキン(リングシール)のズレや劣化
  • ポンプのネジ・レバーの締めが甘かった
  • 経年劣化などの破損で、パーツが傷んでいた
  • 凸凹した特殊な形状のパックを使っていた
  • パックの切り口の位置が適切でなかった

実際の口コミには、以下のようなコメントがありました。

  • 最初にちょっと漏れたけど、よく見たらポンプがちゃんと奥まで入ってなかっただけ。きちんとセットし直したら問題なしでした
  • 切り口を大きく開けすぎると漏れるって聞いて、2cm以内を守るようにしたら安心して使えた
  • 説明書どおりにやってから数ヶ月、漏れたことは一度もありません
miya

漏れたという声は「最初の取り付けミス」や「切り方の問題」が多く、丁寧にセットすれば大丈夫だったという報告がほとんどです。

高粘度トリートメントで「壊れやすい」のも漏れの原因に

「詰め替えそのまま」、正しく使えば基本的に漏れは起きにくいのですが、実は粘度の高いトリートメントを使った際に“パーツの破損”が起きたという声も一部で報告されています。

  • 高粘度のトリートメントを使っていたところ、「ポンプの先端が1ヶ月ほどで取れてしまった」
  • 押すと中身は出るけど、戻りが悪くて無理に押してたら壊れた…

など、漏れよりも「押しにくさ」「戻りにくさ」からのパーツの変形・もげる・外れるといった破損報告が目立ちました。

miya

とくに「こってり系トリートメント」を毎日複数人で使う場合は、パーツの寿命が早まる可能性があるようです。

miya夫

破損すると当然、漏れるリスクにもつながるので要注意!

漏れを防ぐためにできること

  • パックの注ぎ口は1.5~2.0cmの幅でカットする(大きくしすぎない)
  • ポンプを設置する際は奥までしっかり差し込む
  • 取り付け後はレバーやネジをしっかりロックする
  • ゴムパッキンにズレや劣化がないか確認する
  • 凹凸のない、対応パックを選ぶ(市販品でも適合表が公開されています)
  • 使用後は定期的にポンプを分解してよく水洗いをする(その後、よく乾かす)
  • 粘度の高いリンスやトリートメントには、逆ポンプなど他のタイプも検討してみる
  • 長く使っていて漏れが気になる場合は、部品交換や買い替えを検討
  • 正しく使っても漏れる場合は、1年保証のある公式ショップに相談を

よほど長期使用したり、取り付け方を間違えたりしない限り、「詰め替えそのまま」は基本的に漏れにくい構造になっています。

miya

正しい使い方と、たまにポンプを洗うだけで、快適に長く使っている人がほとんど。心配な方はまず1つ試してみてからセット購入に進むのもおすすめです。

【買いものジャッジ】詰め替えそのままMINI or スタンダードを買って後悔しないのはこんな人

これまでの調査結果をもとに、詰め替えそのままはどんな人におすすめの商品かまとめてみます。

こんな人におすすめ
  • 詰め替え作業の手間をなくしたい人
  • お風呂場をスッキリ見せたい&掃除を楽にしたい人
  • シャンプーやボディソープを最後まで無駄なく使いたい人
  • 節約重視で1回の使用量を抑えたい人(→MINI)
  • ロングヘアの方など、一度に十分な量を出して使いたい人(→スタンダード)
  • 吊るす収納に興味があるけど、何を選べばいいか迷っていた人

ただし、以下に当てはまる方は、慎重に検討した方が良さそうです。

買って後悔するかもしれない人
  • コンディショナーなど粘度が高いものを多く使う人(※出にくさを感じる可能性あり)
  • 中身の残量が見えないと不安な人
  • できるだけ安価な方法で吊るす収納を試したい人(→100均グッズと迷っている場合)
  • 見た目にこだわりがあり、パックを逆さに吊るすのに抵抗がある人

「詰め替えそのまま」は、詰め替えのストレスを大幅に減らし、バスルームの掃除や収納まで楽にしてくれる実用派アイテム。

MINI・スタンダードどちらも魅力があり、使う人やライフスタイルに合わせて選べるのが大きな強みです。

miya

一部に出しづらさや見た目の気になる点はあるものの、それを上回る「ラクさ」と「気持ちよさ」に満足している人が多く、後悔しにくい買い物だと感じました。

この口コミ調査が、お買い物のヒントになればうれしいです!

▼メーカー公式で安心の正規品!楽天で1番売れている詰め替えそのままはこちら

▼粘度高めのトリートメントにも使いたいなら逆ポンプがおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次