【全15種類】塗るネッククーラー「アセダレーヌ」の口コミ!人気の匂いランキングも発表
今回買いものジャッジするのは、塗るだけで首元がひんやりする”塗るネッククーラー”として話題の「クーリスト アセダレーヌ」。


スティックタイプで手軽に使える「塗るネッククーラー」としてSNSでも注目されていて、累計140万本を突破するなど、多くの方が手に取っている人気商品です。
一方で、楽天市場の口コミ評価は★3.97(35件)と、やや評価が分かれているのも事実。
「すぐに涼しくなる!」「持ち運びに便利」といった声がある一方で、「冷たさが続かない」「肌が弱いとピリつくかも」など、気になる意見もチラホラ。
この記事では、そんな「クーリスト アセダレーヌ」のリアルな口コミを徹底調査。
良い点・気になる点を整理しながら、「どんな人なら買って後悔しないのか?」を一緒に見極めていきます!
塗るネッククーラー「クーリスト アセダレーヌ」を実際に使った人の口コミ紹介
クーリスト アセダレーヌを実際に使った人の口コミを徹底調査した結果、以下のような意見が見られました。
良い口コミ(良かった点)
- 首筋にサッと塗るだけで一気にひんやりして気持ちいい
- ロールオンタイプだから手を汚さず使えるのが便利
- 小さめサイズでバッグに入れてもかさばらず、携帯しやすい
- 香りがキツすぎず、爽やかでスーッとする感じが好き
- 通勤や外出前に塗ると汗をかきにくくなる気がする
- 扇風機やうちわと一緒に使うと冷感がアップして快適
- 電車に乗る前に使うと、暑さが軽減されてありがたい
- 首元だけじゃなくて手首や足首にも使えて汎用性が高い
- 去年買って良かったから今年もリピートしている
- 暑がりの子ども用に買ったら好評だった



全体として、「手軽さ」や「即効性」、「持ち運びやすさ」への満足度が高い印象でした。夏のお出かけや通勤の“お守りアイテム”として愛用している方も多いようです。
悪い口コミ(気になった点)
- 塗った瞬間は冷たいけど、すぐに効果がなくなる
- 8mLは思ったよりすぐ使い切ってしまう量だった
- 重ね塗りすると肌がピリピリして刺激が強かった
- エアコンの風と組み合わせると冷えすぎて痛く感じた
- 肌が敏感な人には向かないかもと感じた
- 劇的な冷たさを期待すると少し物足りないかもしれない
- 香りの種類によっては好みが分かれそう
- 汗が多い日は冷感が負けてしまう感じがある
- 使用量が多くなる人にはコスパが悪く感じられるかも
- 香りが長く続かないのが少し残念だった



「冷たさの持続時間」や「肌への刺激」については意見が分かれており、使う人の肌質や使い方によって評価が異なる傾向が見られました。
次の章では、実際の口コミを読み込んで見えてきた、この商品のメリットとデメリットを整理してみます。
アセダレーヌの口コミ分析で見えた、真のメリット・デメリット
口コミ調査結果から見えた「クーリスト アセダレーヌ」のメリット・デメリットを、それぞれ商品の特徴と合わせて詳しく解説していきます。
メリット①:塗るだけで瞬時にひんやり!即効性が高い
- 「塗った瞬間ヒヤッとする」「すぐに冷たさを感じる」という声が多い
- ロールオンタイプで首筋やうなじなどに手を汚さず塗れる
- 通勤・通学前に使って涼しさをキープしている人も



暑い日のお出かけ前や外回りの仕事前など、「とにかく今すぐ涼しくなりたい」という時に役立つ即効アイテムという印象です。
メリット②:コンパクトで持ち歩きやすく、出先でも使いやすい
- 内容量は8mLで、リップスティックほどのコンパクトサイズ
- 「バッグに入れてもかさばらない」「外出先でもサッと使える」と好評
- ハンディファンやうちわとの併用でさらに効果的との声も



かさばらず、どこでもサッと取り出して塗れるのは大きな魅力。熱中症対策として持っていると安心という声もありました。
メリット③:香りが爽やかで、シーンを選ばず使いやすい
- 「香りが控えめで心地いい」「スーッとして気持ちいい」と好評
- ミンティーピーチやモヒートなど、選べる香りが豊富
- 香りが強すぎず、職場や通勤時でも使いやすいとの意見も



“香りがきつくない”という評価が多く、香水が苦手な方でも手に取りやすい印象。限定フレグランスを楽しみにしている人も多いようです。
デメリット①:冷感の持続時間が短い
- 「ひんやり感はすぐ消える」「15分くらいしか持たない」といった声も
- 外気温が高い日や汗をかきやすい状況では、効果が薄く感じることも



“即効性”はある一方で、“持続性”に関してはやや物足りなさを感じる人も。涼しさを長く保ちたい人は、こまめに塗り直す工夫が必要かもしれません。
デメリット②:容量が少なくコスパに不満の声も
- 内容量8mLという小容量に対して、「すぐ無くなってしまう」「毎日使うにはコスパが悪い」といった意見が一定数あり
- 家族で使う場合や頻繁に塗る人は、複数本買いが前提になることも



“手軽さ”と引き換えに、“経済性”の面では評価が分かれるポイントです。
デメリット③:肌が弱い人には刺激が強いことも
- メントールによる冷感刺激が強く、「ピリピリした」「エアコン風で痛くなった」などの声も
- 敏感肌の人やお子さんに使う場合は注意が必要



使用感に個人差が大きいため、特に肌トラブルが心配な方はまず少量から試すなど、慎重に使った方が良さそうです。


2025年は15種類も!クーリスト アセダレーヌで人気の匂いはどれ?
クーリスト アセダレーヌの魅力は、ひんやり感だけじゃありません。毎年バリエーションが増えている香りの豊富さも、リピート購入者が多い理由のひとつ。
▼2025年はなんと全15種類も!定番から限定まで幅広いラインナップがあります
特に最近の口コミでは、「清潔感のあるやさしい香り」「ほんのり香るのがちょうどいい」といった“香水代わりに使える爽やか系”が人気の傾向にあります。
ここでは、特に高評価が集まっている香りをランキング形式でご紹介します。
第1位:アクアシャンプーの香り
圧倒的な人気を誇るのが「アクアシャンプーの香り」です!
「お風呂上がりのような清潔感のある優しい香り」「ほんのりで強すぎないから場所を選ばず使える」といった声が多数。



涼しさを感じながら、ふんわりと良い香りに包まれるので、男女問わず愛されています。迷ったらまずこれを選べば間違いなし!
第2位:ウォーターグリーンの香り
アクアシャンプーと並んで人気の高いのが「ウォーターグリーンの香り」。
「ユニセックスでスッキリとした爽やかな香り」「嫌味がなく心地よい」と、こちらも清潔感を重視する方に好評です。



森林浴のような清々しさがあり、気分をリフレフレッシュしたいときにぴったりですよ。
第3位:フローズンモヒートの香り
ひんやり感が通常の3倍という「フローズンモヒートの香り」がランクイン!
「スーッと感が強くて最高」「暑い日にこれ一本で乗り切れる」と、特に冷感を求める方からの支持を集めています。



香りはミントベースで爽やかですが、「そこまで強くなく使いやすい」という声もあり、メントールが苦手でなければ試す価値ありです。
第4位:ミンティーピーチの香り
限定品として登場するたびに話題になる「ミンティーピーチの香り」。
「甘すぎないピーチとミントのバランスが絶妙」「キュートだけどスッキリ感もある」と、甘さと爽やかさのハーモニーが魅力です。



ひんやり感と甘酸っぱい香りで、気分までリフレッシュできますよ。
第5位:ライムミントの香り
爽やかな香りが好まれるアセダレーヌの中でも、特にキレのある爽やかさが魅力の「ライムミントの香り」。
「気分がシャキッとする」「本当にミントとライムの香りがする」と、その香りの再現度の高さも評価されています。



蒸し暑い日に頭をスッキリさせたいときに、ぜひ試してみてほしい香りです。
ほかにも、今注目度の高いアセダレーヌの香りはコレ
アセダレーヌには、上記以外にも魅力的な香りがたくさん!特に、以下のような香りは口コミでも注目を集めています。
- イングリッシュティーの香り: 紅茶の優雅な香りが特徴で、「上品な気分になれる」「アセダレーヌの中でも落ち着いた香り」と、リラックスタイムに使いたいという声が見られます。オフィス使いにも◎。
- しゅわっとマスカットの香り: まるでマスカットソーダを飲んだかのような、ジューシーで弾ける香りが特徴です。「元気が出る香り」「甘すぎず爽やか」と、夏らしいフレッシュさを求める方に人気です。
さらに、ラメ入りタイプや、ロフトやウエルシア限定のフレグランスなども毎年話題に!



「見かけたらつい集めちゃう」という“香りコレクターさん”も少なくない模様。
アセダレーヌは、ひんやり感が素晴らしいだけでなく、香りのバリエーションも豊富で選ぶのが楽しいアイテムです。



今回ご紹介したランキングや注目されている香りを参考に、ぜひ今年の夏を快適に、そして香りとともに楽しんでくださいね!
アセダレーヌの匂いって強い?職場や電車で使える?実際の口コミから検証
「塗るタイプって便利そうだけど、匂いがキツかったら使いにくいかも…」そう思っている方も多いですよね。
実際の口コミでは、「強すぎず程よい香り」という意見がほとんど。



職場や通勤電車など、周囲が気になる場所でも使いやすいという声が目立ちます。
ただし、香りの感じ方は人それぞれなので、「思ったより香りが続かない」といった意見もちらほら。



特に「ウォーターグリーンの香り」と「アクアシャンプーの香り」は、香りが控えめで強すぎないといった評価をしている人が多い印象でした。
クーリスト アセダレーヌはどこで売ってる?販売店・在庫情報まとめ
「ネットではよく見るけど、実店舗でも買えるの?」「今すぐほしいけど…」
そんな声にお応えして、販売店の情報をまとめてみました。
クーリスト アセダレーヌは、ドラッグストア(ウエルシア、マツキヨなど)、ドンキ、ロフト、東急ハンズ、イオン、カインズなどで販売されています。
最近は一部コンビニ(ファミマ・ローソン)でも取り扱いが始まっているとの情報も。
ただ、香りや限定モデルによっては取り扱いがない店舗もあるため、お目当てのタイプがある場合はオンラインのほうが確実です。


「近所のドンキでは見つからなかったけど、ロフトで買えた!」
「ロフト限定の香り、公式通販ではもう売り切れてた…」
など、タイミングや店舗によって差があるようなので、事前チェックが安心です。
アセダレーヌとセナッシュって何が違うの?
最近「クーリスト セナッシュ」という名前も見かけるけど、アセダレーヌと何が違うの?という点も気になるところ。


セナッシュは、同じクーリストブランドのボディ用冷感ミスト。
アセダレーヌがロールオンタイプなのに対し、セナッシュはスプレータイプで広範囲に使えるのが特長です。
香りのバリエーションはアセダレーヌより少ないですが、爽快感が強めという声が多く、「スポーツ後に使うと気持ちいい」「全身に使いたいときはセナッシュ」といった用途分けをしている人も。
外出時の首元用にはアセダレーヌ、自宅での全身クールダウンにはセナッシュと、使い分けるのもおすすめです。
【買いものジャッジ】塗るネッククーラー「アセダレーヌ」を買って後悔しないのはこんな人
これまでの調査結果をもとに、クーリスト アセダレーヌはどんな人におすすめの商品かまとめてみます。
- 通勤・通学前にサッと涼しくなりたい人
- バッグに入れてもかさばらない冷感グッズを探している人
- 扇風機やうちわと併用して効果を高めたい人
- ミント系の香りが苦手ではなく、スッキリした香りが好きな人
- 子どもや家族と一緒に、暑さ対策グッズをシェアしたい人
- ラメ入りなど「香りとデザインで気分が上がるアイテム」が好きな人
ただし、以下に当てはまる方は、慎重に検討した方が良さそうです。
- 肌が敏感でメントール系の刺激に弱い人
- 「持続性のある冷感効果」を求めている人
- 香りに敏感で、無香料や超控えめなタイプを希望している人
- 毎日たっぷり使いたい方(容量の少なさが気になる可能性あり)
「クーリスト アセダレーヌ」は、暑さ対策アイテムとして即効性・手軽さ・デザイン性をバランスよく備えた便利アイテム。



一方で、持続時間や肌刺激に関しては人によって評価が分かれるため、“自分の肌と使い方に合うか”を意識して選ぶのがポイントです。
気になる方はまず1本試してみて、香りや使用感をチェックしてみるのが安心です。
この口コミ調査が、お買い物のヒントになればうれしいです!


▼スカルプクーラーの口コミもまとめてます

