口腔洗浄器(通称ジェットウォッシャー、ウォーターピック、ウォーターフロス…など)は、歯間や歯周ポケットの汚れを効果的に除去できるオーラルケアアイテムとして注目を集めています。
\世界シェアNo.1の口腔洗浄器はこちら/
家族で共有して使ってもいいのか?子供も使えるのか?などの疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ジェットウォッシャーの家族利用と子供への使用について、私の体験を交えながら詳しくご紹介します。
家族でジェットウォッシャーを共有するのはアリ!だけど替えノズルは人数分用意を推奨
まずは結論からですが、「家族でジェットウォッシャーを使うのは全然アリ!」です!!
「家族で一緒に使っています」といったコメントは口コミで何度も見かけていますし、実際うちも夫婦で一緒に使っていますよ!→我が家で使っている口腔洗浄器の口コミまとめ
1台を共有することで、コストと収納スペースの削減が叶います
ただし、当然のことながら衛生面は気をつけなければなりません。
歯ブラシ同様、ノズルを共有することで細菌の感染リスクが高まります…!
本体は共有してもよいですが、口に直接触れるノズルは複数用意することをおすすめいたします。
▼うちはこちらを本体と一緒に購入しています
▼世界シェアNo.1のWaterpikなら、最初からジェットチップ×2、舌クリーナーチップ×1(計2種3本)付属しています
家族共有のデメリットは他にも一応ある
家族共有のデメリットは他にもあるので、一応お伝えしておきます。
使いたい時間がかぶる
歯磨きと同じく、朝晩の忙しい時間帯に使いたいことがほとんど。
家族が先に使っていると「早く終わってー!」となることもあります笑
好みの設定が違う
夫と私では設定の好みが違うので、水圧や使用モードなど、個人の好みに合わせた設定を毎回変更する必要があります。
子供にもジェットウォッシャーは使える?
子供も使って良いのか?気になるところですが、はっきりとした情報は見つけられませんでした。
パナソニックの公式ホームページに【オーラルケア】子供へ使う場合についてというFAQはありましたが、ジェットウォッシャーに対する明確な回答はないように思います。
ただ、ジェットウォッシャーを実際に使っている私の体感としては
幼児(未就学児)はもちろん、小学生以下が使うのは正直難しいと思う!中学生ぐらいからが妥当かなぁ…
といった印象。
なぜなら、上手に動かさないと水が飛び散る&危険だからです。
歯医者さんと違って水を吸引するバキュームも普通のご家庭にはないので、仰向けで親がやってあげることも難しいです
また、水圧が強いモードで使ってしまうと、歯茎や喉などを傷つける可能性もあります。
個人的には子供への使用はあまりおすすめしませんが、子供向けのジェットウォッシャーも売られていたので、上手にできる子なら大丈夫だと思います。
せっかくなので、こちらの商品の口コミを以下にまとめてみます。
子供用ジェットウォッシャーの口コミを分析
こちらの子供用ジェットウォッシャーの口コミを分析してみました。
いっぽうで、イマイチの口コミは以下の通り。
なるほど!お風呂で使えば、びしょびしょになっても気にせず使えるし、歯列矯正をしている子は特に良さそうだね!
びしょびしょ問題がクリアできるなら、大人用の弱モードで使っても良さそう!
まとめ:口腔洗浄器を家族みんなで安全に使うコツ
ジェットウォッシャーを家族共有で使う上でまず大切なのは、ノズルは絶対に共有しないこと!家族一人一人が専用のものを使うようにしましょう。
うちでは家族の好きな色のテープを貼って区別しています
それから、使った後はしっかり洗浄して、清潔に保つのも忘れずに。朝晩の忙しい時間に使用が重ならないよう、家族で使用ルールを決めておくのもいいかもしれません。
子供の使用については正直難しい面もあるので、年齢や理解度をよく考えて判断してくださいね。
これらのポイントに気をつければ、ジェットウォッシャーを家族みんなで安全に使えるはず。
みなさんも、より良い口腔ケアを目指して、ぜひ試してみてくださいね!
▼我が家も愛用中!おすすめのジェットウォッシャーはこちら