娘の頭突きで口腔内負傷!化膿して歯茎まで腫れ、初めて口内炎パッチ貼りました

育児

寝不足気味ですが、本日もお昼寝ブロガーがんばります。みやさん( @miya3_net )です。

昨夜の娘は18時台にすんなり寝てくれたのですが、私がいなくなるとすぐ起きるようになってしまい参りました。こんなの初めてです。深夜になるにつれ夜泣きがひどくて、私はお風呂に入る隙も与えられず、私と娘は別室に移動して寝ることに…

今いよいよベッドを買おうと見繕っているのですが、こういうとき布団ってありがたいですね。でも寝室にしたい部屋は洋室なので、いつまでもフローリングに布団を敷いて寝るわけにもいかないし。

まだまだ悩みが深い夜泣きですが、この週末まさかの地元川西市で「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」の清水悦子さんの講座があると知り、行くことにしました。悩みがなくなる良いきっかけになることを祈ります。

さて、今日はそんな寝付きの悪い娘に頭突きされて負傷した口内炎の治療ついて、ちょっと書いてみようと思います。

母さんの体は娘の攻撃で傷だらけ

新生児の頃からセルフねんねが得意で有名だったはずが、ハイハイするようになってからものすごく夜の寝付きが悪くなった娘。

眠たいのに眠れない時は泣きじゃくりながら動いて大暴れ。母も数々の暴行を受けるようになったのです。

主な攻撃方法はつねる、引っ掻く、頭突く

↓先日口元にできたミミズ腫れ

mimizu

手癖は本当に悪くて引っ掻きながらおっぱいを飲むようにもなってしまい、おっぱいの上の方にも同じようなミミズ腫れが多数あります😭

頬をかんだ傷口に頭突きをくらった

そして頭突き。これがなかなか痛くて、彼女は痛くないのか不思議なぐらい、なかなかの勢いで突進して来ます。

そんな頭突きが元々頬を噛んでできてしまっていた傷に命中したのです。こればかりは声を出さずにはいられないほどの痛みでした。悶絶とはまさにこのこと。

まあ口の中だしすぐに治るだろうと思ってたのですが、日に日に痛みが増していき、化膿して歯茎まで腫れ上がる史上最悪の口内炎へと発展していったのです。こんなことになるの初めてで焦ったよ!

できた口内炎の詳細

気付けば直径1cmぐらいの白い大きな傷ができてしまいました。この歳で口の中を切るケガをするなんて思いもしなかったです。

グロ画像の類になるから、小さい画像で貼っておきますね。そこまで大きくならないので、もっとちゃんと見たいという勇気のある方がいたらクリックどうぞ。

kounaien

んも〜とにかく痛い。口を開いただけで痛い。歯茎も痛いし、片方でしか噛めないし、うっかり食べ物が触れたら超染みるし、食べるのが辛い。咀嚼運動をするだけで本当に辛い。。。

口内炎で病院に行くなら何科になるのか?

上下とも歯茎まで右半分が腫れ上がっている感覚があり、歯磨きをこまめにしてうがい薬で消毒しましたが、数日経っても全く治る気配がありません。いよいよ病院に行こうかどうか悩み出しました。

ちなみに口内炎治療の専門は、歯医者でもなく、皮膚科でもなく、耳鼻咽喉科になるそうです。なるほど口腔内は咽喉に含まれる(というか近い?)わけですね。治療してくれない耳鼻科もあって確認が必要だそうですけど。あるのであれば口腔外科が一番だと思いますけどね。

土日だったし、まずは薬局へ行ってみた

口内炎で薬を買うことなんて今までなかったのですが、ドラックストアへ行ってみると口内炎の薬がズラリ!楽天市場で見ても、貼るタイプや塗るタイプなどこんなにたくさん種類ありますよ。

薬剤師さんに相談して、私が結局買ったのはこれ。

薬剤師さん曰く「パッチタイプが手軽でいいよ」とのことで、初の口内炎パッチです。こちらは漢方でステロイド剤を使っていないらしいです。独特の嫌なニオイがします。

ステロイド成分が含まれているものは「授乳中の方は薬剤師に相談してください」と書いてありました。でも「漢方でも十分効くし、漢方だからって授乳中の人でも安全とは言い切れないよ」とのこと。価格もあまり変わらなかったし、勧められるまま買いました。

口内炎パッチを貼ってみた

IMG_2803

このパッケージ、何処を見ても「貼り方注意」「裏表注意」の文字が見えるんです。

IMG_2804

そう、まさかの!

IMG_2805

薬剤が表面に塗布されているんですよ。台紙に接触している面ではなく、今見えている表面を患部に貼らないといけないんです。シールを貼る要領でやると塗布されていない面を患部に貼ってしまいます。こんなのちゃんと読まなかったら裏表逆に貼ってしまうこと請け合い。

製造過程上、致し方ないことなのかもしれないけれど、絶対逆の方がいいと思います。大正製薬さん、なんとかならないものですか?

口内炎パッチの貼り方

歯磨きをして、うがい薬で消毒した後、ティッシュで軽く水分を拭き取ってから貼ってみました。このパッチ自体も直径1cmぐらいで、大きさギリギリでしたがなんとか傷口のすべてをカバーできました。数秒押さえるだけで、案外ちゃんとくっつきます。

口内炎パッチ

貼っていて気にならないのか

気になります!気になりますよ!!

でも思ったほど気にならないです。まさに口腔内の絆創膏ですね。当たり前だけど口を動かすとはがれやすくなるので、できるだけ口を動かさなくてもいい状況の前(寝る前など)がベストです。

フィルムを貼ったままの飲食はしづらいけれど、ちゃんと粘着できていれば意外と大丈夫でした。

何よりの問題はフィルムを食べてしまうことw

「数時間したら自然に取れるから、残ったフィルムは食べずに捨ててください」って書いてあるんだけど、それが1番難しい。合計6枚使用して、3枚は知らない間に食べちゃってました。

食べても害のない素材らしいですが、知らない間に剥がれるので要注意です。

口内炎パッチは効果があったのか

正直言って「効果てきめん!」って感じではなかったけれど、じわじわと効いて1日後には腫れが引き、2日後には傷口も染みなくなって来て、3日後に気にならない程度まで回復、4日後には完治しました。

貼る前は治る傾向すらなかったので(染みる食べ物などで悪化していく印象)、効果はあったと思います。

次買うならAmazonプライムでトラフルダイレクトを買います

ステロイド成分入りの口内炎パッチです。今回買った大正製薬のAmazonプライムでは売ってなかったので、次買うならこれにするかな。薬局で売ってた値段より普通に安いし、こちらはフィルムが溶けるタイプです。

口内炎の痛みって、我慢せずに薬を使えばいいんですね。これからは迷わず買うことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました