旦那氏がずっと行きたかったと言う箕面にあるケンタッキーフライドチキン小野原店。ここは夢のチキン食べ放題メニュー(カーネルバフェ)が常時あるという知る人ぞ知る素晴らしい店舗なのです。
常時食べ放題を行っているのはここだけということで有名だったのですが、エキスポシティのケンタッキーにもビュッフェができたと今話題になっているので、少し前に行ったものになりますがウチの結果をレポートします。
この記事のもくじ
我が旦那氏の胃袋スペック
食べることが大好き。彼の好きな食べ物は白い炭水化物、そして唐揚げ、カレー。「こってり」「濃厚」「ご飯に合う」などの文字に弱い。
酒も普通に飲めるが、酒より炭水化物。焼き肉は米を食べるために食べたいらしい。
その昔、ココイチの1300gカレーを余裕でたいらげ、一緒に行った友達が残した分も食べたというのです。そんな彼も御年36歳となりますが、すくすくと成長し続けており、今や余裕で3ケタの体重に😰
背が高いし筋肉質だからそこまで体重あるようには見えないけれど、ついにユニクロのXLサイズも入らなくなって、家にある服がことごとく入らなくなって非常に困っております。
スーツもピチピチで今にも破けそうなため(というか実際に破けたズボン多数)、現在チアシードをメインとした健康的なダイエットに挑んでいるところだったり。
そんな彼がダイエット前に本気で挑んで来た結果を報告します。
土曜日のゴールデンタイムに参加
土曜日の19時半という超ゴールデンタイムに入店。並んでるかもしれないと不安まで抱いていましたが、余裕で入れちゃいました。といっても8〜9割ぐらいは席埋まってたかな。
カウンターのレジにて先会計。たった60分の時間制なので気合いが入ります。
元を取るには何個チキンを食べれば良いのか
大人料金で平日1550円、土日1650円。オリジナルチキンは1ピース250円なので(4個パックでも980円)、元を取るためには最低7個がノルマです!
とてもテンション高く挑んだ1皿目
ビスケットやカーネルクリスピー、ナゲットなどの人気サイドメニューも一通りあり、たらこスパゲティーなんかもあります。
写真きれいに撮れてなくてホントごめんなさいー💦
最初はこんな感じになるよね。見事に茶色。最初の一皿は美味しく完食。揚げたてが並んでいるのでアツアツで美味しいです。
2皿目から一気にテンションが落ちる
チキンを食べている旦那氏から笑顔がなくなる。チキン大好き、揚げ物大好きな旦那氏から笑顔が消えている。ありえない!!
そんなに種類ないですが、サラダバー、ドリンクバーもあります。このサラダをどう活用するかがポイント。途中から何って野菜がおいしくてたまらなくなります。ドリンクもウーロン茶を何杯飲んだことでしょうか。
もちろんごはんもあり、カレーライスも食べられるんですよ。食べ過ぎ注意。
ソフトクリームで休憩を挟んでみたりして悪あがき。(なんだこの盛り方は)
最終結果
最終的に旦那氏は「もうここからは美味しく食べられない無駄食いの域になる」と、たった7個のチキンで終了💀そして私はたった3個しか食べられませんでした💀💀
量は普通の女子以上に食べられるけど、そもそも脂っこい料理が苦手なんです。最初から負けを覚悟で挑んでいたけど、旦那氏がカバーしてくれると思ってた!思ってたのに!!
サイドメニューも必然的にたくさん食べましたが、チキン以外はどう見ても単価安そうなので、我が家は全然元取れてる実感ありません。
ビスケットは3個も食べましたけどね。ビスケット大好きなんです。色んな味があってテンション上がったし美味しかった。
でもちょっと待って。ビスケットは地味に200円もするから…
フライドチキン | 250円 × 10 | 2500円 |
---|---|---|
ビスケット | 200円 × 3 | 600円 |
合計 | 3100円 |
我が家の支払いは3300円なので、他のサイドメニューも考えるとなんとか元を取れているのかな?いや、なんだかんだ食べたので全体含めると絶対に元は取れてますけどね。なんだろう、この達成感のない感じ。
総評
「普通に食べたい分だけ単品で買って、落ち着いて食べた方が美味しく頂けるよね。」
この一言に尽きました😂😂😂
制限時間60分にこれだけ詰め込むのは三十代の体にはなかなか酷でしたが、食べ盛りの10代20代にはたまらないと思う。確かに見渡してみると部活帰りの男子高校生グループなんかもいて、若者が多かったです。彼らが何個ぐらい食べたのか気になるところ。
最後にららぽーとエキスポシティ店のビュッフェ情報
コンセプトは「カーネル・サンダース」KFC「ららぽーとEXPOCITY店」は、創業者カーネル・サンダースを、‘見て’、‘食べて’‘体験’していただけるレストランです。コンセプトはカーネル・サンダースのおもてなしの心です。店舗では、カーネルが調理法を完成させた「オリジナルチキン」をはじめ、KFCの定番メニューやカーネルのオリジナルレシピを再現した料理、同店舗のみのスペシャルメニュー、ドリンクやスイーツなど常時60種類のメニューが全て食べ放題で、大人1人当たり1,880~2,480円(税別)でご提供します。また、店内は、テーブルやいす、壁面などに木材を多く使用し、いやしとやすらぎを生む落ち着いた内装にすることで、カーネルのおもてなしのこころ「サザンホスピタリティ」を表現しています。さらに、実際にカーネルが着用したスーツの展示やカーネル本人の貴重な映像を投影し、カーネルをより身近に感じていただける工夫を凝らしています。
ターゲットは「ファミリー」KFC「ららぽーとEXPOCITY」店は、日本最大級のエンターテインメントとショッピングが融合した大型複合施設「EXPOCITY」へ来場する2世代3世代のファミリー層や観光客などを中心にターゲット層を設定、みんなでおいしく、お楽しみいただける、ビュッフェスタイルのレストラン形態とすることで、ターゲット層の利用を狙います。また、一部のKFCメニューはテイクアウト対応し、持ち帰り需要にもこたえます。
KFC「ららぽーとEXPOCITY店」 ビュッフェレストランメニュー◆KFCの人気メニュー
・カーネル・サンダースが調理法を完成させた「オリジナルチキン」をはじめ、KFCの定番メニュー、「コールスロー」や「ビスケット」などの人気メニュー各種。
◆KFC「ららぽーとEXPOCITY店」だけの特別メニュー
・カーネル・サンダースのオリジナルレシピを再現したパスタメニュー「マカロニチーズ」や、「ロティサリーチキン」などの肉料理を各種。
・野菜はお好みに応じてお召し上がりいただけるサラダバー形式でご提供。
・チキンやスープにぴったりの焼きたてパン(数種)や、色とりどりのケーキやフルーツなどの特別スイーツメニュー。
※日本KFCホールディングスのニュースリリース1970年の大阪万博にケンタッキーが日本初登場して45年!! その地に再び、ビュッフェスタイル&レストランタイプのメモリアル店舗を出店 KFC「ららぽーとEXPOCITY店」 11月19日グランドオープン!より引用
価格表
小野原店よりずっと高い驚愕の2480円!!
でもちょっと調べた限り、ずっとオシャレでサイドメニューも多くあるみたい。ケンタッキー食べ放題というより普通のビュッフェレストランに入るって考えた方が良さそうですね。これはこれでちょっと行ってみたいななんて。懲りない女です。
コメント