オープン2日目の11月20日金曜日にららぽーとエキスポシティに行ってきました!ずっと北摂で育ってきたので、もちろんエキスポランドにも行ったことがある私。ああ、想い出のこの地がこんな風になっちゃったんだ!なんて思いながら足を踏み入れました。
大混雑を覚悟して行ったのですが、思わず拍子抜けするぐらい余裕の混み具合。土日のイオンモールぐらいの感覚でした。さすがにこの三連休はここまでではないでしょうけれど、簡単に私が見た各施設の混雑状況などレポします!
この記事のもくじ
EXPOCITYグランドオープンに向けてモノレールは臨時ダイヤで増発中
花火大会の日みたいに臨時列車運行してて驚きました。それほどなのか!
て言っても午前中だけみたいですけど。(ここは南茨木駅です)
11時台に乗りましたが、無理なく座れる混み具合でした。
入ってすぐ見える空の広場はこんなに人がまばら
エキスポシティに入る前にある大きな芝生の広場です。ここを見て「あれおかしいな…もしかして余裕??」って思いました。この日は天気良くて暖かかったし、ちょうどお昼時だし(正午ごろ到着)。この時点でもっと人がうじゃうじゃいると思ってました。
海遊館プロデュースの水族館ニフレルは入場券売り場が行列
ちょうど正午ぐらいの時間で、これぐらいの行列ができていました。そこまで並ばずに入れそうですね。
○○「に、触れる」でニフレルなんですよね。いつか行ってみたいな。
駐車場も余裕
グリーンサイドというエリアの駐車場だけ見ましたが、まさかまさかの全部「空」でした。オレンジサイドは地下二階まであるようです。全部で4000台以上停められるというからすごいですよね。車なんてあり得ないと思って電車とモノレールで来たのに、こんなことなら車でくれば良かった。
もちろん駐車場待ちもなく余裕です。
※クリックで拡大します
グリーンサイドだからと言って、ららぽーと室内に遠いとかはないですよ。イズミヤの買い物メインとかならオレンジサイドのほうがいいのかな。確かにニフレルやポケモンEXPOジムはオレンジサイドのほうが近いけど、どうせ中央まで歩かなくてはならないのでそんなに変わらないかと。
子連れママが気になるベビーカートの確保は?
真ん中にある光の広場のカート置き場ではラス2だったので急いで確保したんですが、他のカート置き場を見ると驚きの余り具合!!!
ベビーカート置き場がなかなか見つからなくて、店員さんに聞いてやっと見つけました。ららぽーと入ってすぐにある無印良品の裏にベビーカート置き場があるので、入ってすぐにここでの確保がおすすめです。
ららぽーと1階のベビーカート置き場をマークするとこんな感じ↓
※クリックで拡大します
店内が広すぎてカート探すだけでも大変だったので、事前にシミュレーションして向かってください。
まだピカピカのベビーカート、安心して使えますよ!
地味に嬉しかったのがトイレの充実!
ベビールームならぬおむつ交換室がどのトイレにもある!
授乳室もついているベビールーム付きのお手洗いは各階に1つですが、どのトイレにも男性女性問わず入れるおむつ交換室があります。
おむつを交換するためだけのお部屋が、男子トイレ、女子トイレとは別にあるんです。ちゃんと手洗いもついていてすごくありがたいです!これならパパさんも安心して入れますよね。おむつ替えのために身体障害者用のトイレに入るのは気が引けるし、この設計は大賛成です。もちろんおむつゴミ箱付きです。
女子トイレ内にも感動した
左上と下4つの大きな個室はベビーカーごと入れるトイレです。ベビーチェア付きのトイレとほぼ同数!
女子トイレ内にベビーカー置き場とかついているとこもありますけど、一番楽なのはこれですこれ!!!どの施設もこうなって欲しいって心底思いました。
JR組はバスが便利!
どうしても不便なのがJR沿線に住んでいる方。公共交通機関を利用して行くならJR茨木駅からバスで行くのが賢明です。バス時刻表が店内に貼ってありましたが、けっこう本数出てるんですね。シャトルバスが出るとか言う噂もありますが今のところまだのようです。
夕方になるにつれ混雑してきた
ショッピングモールといえばママさんの溜まり場w のイメージが強いので、お昼間が混むかなと思ったんですが、夕方になるにつれて明らかに混んできました。
学校が終わった小学生や幼稚園児の子どもを連れてきたママさんや、放課後の学生さんが多くなってきた印象。その層と新米ママ層とが重なって4〜5時頃がピークに混んでた…気が。
私は5時過ぎに退散しましたが、帰りのモノレールでは万博記念公園駅で大学生っぽい子たちがたくさん降りて来ました。主に茨木の立命館の子かな?デートのカップルもたくさんいましたよ。
ファミリー層だけでなく、若い世代もシッカリ呼び込めているんですね。確かにロンハーマンなどではたくさんのオシャレ男子、オシャレ女子がお買い物を楽しんでいて、都会にいるような雰囲気でした。シニア層も思った以上に多かったです。三世代で来ても楽しめそうですね!
偵察まとめ
ほんっとに店内がとにかく広い!!!
子連れだったし、一日では到底回りきれませんでした。
完全に憶測での見解ですが、混んでなかったというより、敷地が広すぎて人が分散してる感じでした。広さゆえにトイレやエレベーター、キッズルームまでたどり着くのが遠く感じるものの、どれも待たずに利用できるのでとても快適です。授乳室も個室に2回とも待たずに入れました。オープン2日目でこれですから、人混みが嫌いな方も平日行ける方は是非訪れてみてください。
ごみごみした都会より田舎派なので、広々とお買い物できるのはとても気持ちが良かったです。家族連れで楽しめるスポットがたくさんあるので、またちょくちょく通おうと思ってますよー☺️
【余談】ケンタッキー食べ放題について警告
そうそう、箕面のケンタッキーと同じく、このららぽのケンタッキーは食べ放題メニューがあるらしいですが!
若かりしころココイチの1300gカレーを余裕で完食した大食漢の夫(36歳)は、「10個は堅い!」と言っていたのに、たった7個のチキンで「もうここからは無駄食いの域になる」と撃沈💀
箕面にケンタッキー食べ放題があると知ってからずっと行くのが夢だったらしいですが、「俺は所詮その程度か」と凹んでました。
そもそも脂っこい料理が苦手な私はたった3つしか食べられなかったので完全に赤です。オトナは元が取れないことを覚悟の上でどうぞ。笑
↓記事書きました
https://miya3.net/kfc-buffet
【追記】11月29日の日曜日にも行ってきたよ
いやー!すんごい人でした!オープン2日目より断然混んでましたよ。土日恐るべし。体感として2〜3倍人が多く感じました。空の広場には芝生に隙間がないレベルでファミリーがいっぱいピクニック的な感じで座っていましたよ。女子トイレも行列で疲れました。
また同じ時間帯(お昼時〜夕方17時ぐらいまで)に行きましたが、特にレストラン街のエキスポキッチンとフードコートがヤバかったです。エッグスンシングスが…とかそんなレベルではなく、どこも大行列。
そして昼過ぎからはさらに人が増えたように感じました。
モノレールは有名アーティストのコンサートがあるときのような状態。普通にすし詰めの満員電車です。ベビーカーはかなり邪魔そうだったので、子連れの方は抱っこ紐+ベビーカートをオススメします。
ベビーカートは残りわずかでしたが、どの置き場もずっと数個は残ってましたよ。授乳室も待たずに利用できました。おむつ交換室は誰もいなかったり。想定より子連れの人いないのかもしれません。
コメント